広東語IMEと言えば、ココ。
windows8以降で使うにはココを参照。
またまた録画できなくなりました。
そんなに録画必要なのかっていうと、そうでも無いのだけど、ちょっと後で確認したいときとか、このXboxの録画機能は便利なのです。
参考
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/games_windows_10/windows-10-game/fe80282e-0643-437d-be8d-d73e7362fb89
続きを読む
windows 10 のXbox アプリでゲームを録画出来ないことが多い。
『録画できるものがありません。しばらくプレイしてから~』
的なポップアップが出る。
スクリーンショットは問題なく撮れる。
ちょっと調べたら、このページを見つけた。
2 回程度しか正常に録画できませんでした。 問題解決の方法を教えてください。
録画が正しく終了しない場合があります。その場合は、ゲーム録画を再起動して問題を解決する必要があります。
- ゲームを閉じた後、Windows のタスク バーにある検索ボックスで “タスク マネージャー” を検索します。
- タスク マネージャーで [詳細] を選択した後に、実行中のプロセスの一覧を確認します。[Broadcast DVR サーバー] (bcastdvr.exe) プロセスが表示されている場合は、選択した後に、[タスクの終了] を選択します。
- ゲームを再起動した後に、もう一度録画します。
とりあえず、録画できるようになった。
反復記号のメモ
1カッコ、2カッコと有って、1カッコが複数小節で躓いた!
反復記号(1番括弧、2番括弧)
反復番号括弧を一小節を越えて広げるには、反復番号括弧をダブルクリックして 編集モード に入り、右に動かすには Shift+→ を押します。左に動かすには Shift+← を押します。
G’MIC plug-in for GIMP という、GIMPに400種類以上のフィルタを追加してくれるプラグインが有るらしいので、見てみた。
https://gmicol.greyc.fr/
上記のように、ブラウザでも使用できるのが魅力的かも。
GIMPって起動遅いよね?
私の場合はportableなので、プラグインのインストール先は下記のようになるっぽい。
\GIMPPortable\Data\.gimp\plug-ins
ここ数年ずっと中国語関係で使っているエディタ。
Pinconvは、漢字をピンインに変換したり、簡体字を日本の漢字に変換したり、簡体字を繁体字に変換したりするツールです。たとえば中華圏の人物や会社、建物、地名などを日本に紹介する際は、簡体字や繁体字を日本の漢字に置き換える必要がありますが、1文字ずつ対応する漢字を確認していくのは大変な作業です。Pinconvを使えば、元の中国語のテキストを張り付けて変換ボタンを押すだけで、この大変な作業をあっという間に片付けることができます。
http://www.karak.jp/chinese/pinconv-4-00.html
参考サイト
finale NotePadをやめてMuseScoreを使おう
符尾の反転とか、符幹の調整とか時々つまずく部分がわかりやすく説明されている。
このサイトも、基本的な事が見やすく説明されている。
楽譜作成の手順がわかりやすく説明されている。
MuseSocreのヘルプなど
PortableApps.comを見てみたら、LMMSが有ったので入れてみた。
Portableだと試しやすいので好き。
要らなかったらフォルダごとサクッと削除するだけでいいので。