参考サイト:
http://www.geocities.jp/aromadrug/aromaishigasusumeruitami.html
先週から右手の痛みが酷い。
近々病院へ行こうかと。
手作りハンドクリームのレシピ。
いつもどういう割合で作ろうかと悩むので、自分用のベースをメモ。
* ミツロウ 4g(小さじ1目安)
* シアバター 2g(小さじ1/2目安)
* キャリアオイル 20ml
* 精油 4滴
スパイクナード(Nardostachys jatamansi)が今の私には必要なのかも、と購入。
ハーブで甘みが有ってアニマル。ちょっとオリエンタルを感じる。
俗に言う、サンダルウッドとか、イランイランとか、パチュリとかよりずっと、お寺の匂い。
それも、東南アジアの。
色々調べていたら、カストリウム様の匂いと書いてあって、なんだそれはと検索したら、ビーバーから抽出される香料がカストリウムというらしい。
この1ヶ月近く痒みが酷くて、そのために購入したのだけど、これはソリッドパフュームとか作りたくなる匂いだった。
スパイクナードに含まれている、Valerena-4,7(11)-Diene という成分が気になってこれも調べたら見つけた。参考までに。
ベチバー、ゼラニウム、フランキンセンス、シダーウッドなんかと合わせると好きな感じになりそう。
キャロットシードのお肌用ブレンドで素敵なのを見つけたのでメモ。
ホホバオイル 20ml
キャロットシードオイル 2滴
プチグレイン 1滴
ヴェチバー 1滴
凄く効きそうなブレンド
キャロットシードについて
■http://www.aromatherapy-style.net/Dacus-carota.html
■http://www.aromafan.com/carrotseed.htm
■http://aroma-guide.net/essential/carrot-seed.html
ブラックペッパーとコリアンダーがポイントなお気に入りブレンド
ラベンダー
ベルガモット
コリアンダー
ブラックペッパー
ちょっとミステリアスな?ちょっと男性的な感じ?のお気に入りブレンド。
ベルガモットじゃなくレモンでもオイシイ。
シダーウッド・アトラス Cedrus atlantica
別名:シダー・ホワイト、アトランティック・シダー、アフリカン・シダー、シダーアトラス
シダーウッド・アトラスの匂いが好きすぎて辛い。
シダーウッド・アトラスとサイプレスのブレンドとか、いつまでもその匂いに囲まれていたい。
アロマテラピー★自慢のオイルブレンドで紹介されていた下記のブレンドもいい。
ローズウッド2
シダーウッド2
サイプレス2
ラベンダー1
このサイトに紹介されている、おすすめブレンドの、
◎脂性の髪や脂性のフケに ブレンドa も素敵。
シダーウッド 2滴
フランキンセンス 2滴
サイプレス 1滴
ラベンダー 1滴
ようするに、シダーウッドには、サイプレス、ローズウッド、フランキンセンス、ラベンダーが合うということ?
ベルガモットなどの柑橘系もよく合う。
アロマ療法大全 (GAIA BOOKS) によると、シダーウッドには非常にまれなセスキテルペン類が多く含まれていて、それが抗アレルギー(抗ヒスタミン)作用を発揮してくれるらしい。
サイプレスと併用した結果、花粉症の症状が軽減されたとか。
アロマテラピー★自慢のオイルブレンドにもあった。
急な寒さとチョットの花粉でアレルギー性鼻炎が再発したので、
サイプレス2
シダーウッドアトラス3
(+ベチパーかパチュリ1)
でディフューザー運用中。鬱蒼とした森の香り風味。
ユーカリやミントと違って鼻を刺激しないので使いやすい。
確かに。
皮膚と神経の守り神
—アロマ療法大全より
独特の甘いような匂い。
痒みがひどい時、鼻づまりがひどい時などに活用中。
成分など詳しくはこちら
作用
抗菌、抗真菌、抗ニキビ、抗炎症、抗ヒスタミン、抗アレルギー、デオドラント、
適用
傷、ニキビ、皮膚炎、水虫、風邪、鼻づまり、気管支炎、喘息、花粉症、筋肉痛、リウマチ、虫刺され
相性の良い精油
イランイラン、クラリーセージ、クローブ、ゼラニウム、パイン、マジョラム、ラベンダー、ローズマリー、