この夏気に入ってずっと聴いていたアルバム。
何日も待つのが面倒、と Kindle 版で楽譜も購入。
可愛らしくて、ステキな曲がいっぱい。
検索すると、このアルバムについて書かれている blog もチラホラ。
ある程度ピアノを習ったことのある人なら、弾けちゃうレベル。
子供でもバイエル修了していれば譜面を読むのも弾くのもOKじゃないかな。
ただ、5拍子とか Koto Song のようにリズムとるのがちょっと大変、みたいな曲もあるけど。
大人も子供も楽しめると思う。
この夏気に入ってずっと聴いていたアルバム。
何日も待つのが面倒、と Kindle 版で楽譜も購入。
可愛らしくて、ステキな曲がいっぱい。
検索すると、このアルバムについて書かれている blog もチラホラ。
ある程度ピアノを習ったことのある人なら、弾けちゃうレベル。
子供でもバイエル修了していれば譜面を読むのも弾くのもOKじゃないかな。
ただ、5拍子とか Koto Song のようにリズムとるのがちょっと大変、みたいな曲もあるけど。
大人も子供も楽しめると思う。
この夏はニーナ・シモンだ、とか言ってたのに、気がついたら Dave Brubeck になってた。
欲しいアルバムを発見。
売ってない~とか思ったら中古有った。
海外発送だけど。
Amazon.com ならMP3とかも有ったりするんだけど、日本だと(´・ω・`)。
頼りの iTunes にもなかった。
Emilie-Claire Barlow(エミリー・クレア・バーロウ)のメモ
Amazon
Emilie-Claire Barlow
注目のマイナーピアノトリオ
っていう…
注目を受けていてもマイナー…
HMVのこの文句が気になって見てみた。